
《やる気継続→成績UP》すぐに行動するためのアクションプラン!

勉強をしなければいけないのに、「後でやろう」とつい後回しにしてしまうことはありませんか?
こういった「やる気が出ない」「モチベーションが続かない」というお悩みは、多くの生徒さんが経験しています。
「やる気が出ない&続かない」はなかなか手強い課題ではありますが、実は解決法があります!
それは、正しいアクションプラン(=行動計画)を立て、やる気のコントロール法を習得することです。そうすれば、誰でも継続して努力ができるようになります。
ペガサスでは、授業や面談を通してその方法論を伝え、トレーニングを重ねていきます。

まずここで考えたいのが、やる気の原動力とは何かという点です。
ズバリそれは「具体的な目標」を立てることです!
例えば「テストで〇〇点以上を取る」「英単語を毎日10個覚える」など、はっきりした数字や行動を決めるようにしましょう。
目標が明確だと、漠然とした不安が減り、自然とやる気が湧いてきます。
※効果的な目標設定については、別記事にて詳細を記載しておりますので、そちらを是非ご一読くだいね!

具体的な目標を立て、その達成に向けて大切なのは「適切なアクションプラン(=行動計画)」を立てましょう。ポイントは次の3つです。
①今すぐできることに変換する
②数字(期日・量・質)を明確にする
③成果指標(何のため?)を明確にする
それでは、1つひとつ解説していきます!
①今すぐできることに変換する
「行動のハードルを下げる」ことが目的です。
後回しにしてしまう原因というのは、「課題が大きくて取りかかりにくい」場合が多いです。
そこで、「小さなタスク」に分けて負担を減らすのがお勧めです。
例えば、「英単語100個覚える」なら「毎日10個ずつ覚える」に分割します。
また、さらに小さくすることもあります。
例えば、「ペンを持つ」とか、「机に向かう」、「とりあえず塾に来る」など、本人が100%コントロール可能な範囲にしてあげることがポイントです。
せっかく立てた目標が「立てただけに」になることはよくあることです。
そうならないためにも、まずは「今すぐできることに変換する」ことを意識していきましょう。
②数字(期日・量・質)を明確にする
何をどのくらい(量・質)を大事にしている方は多いのではないでしょうか。
もちろんそれは、勉強する上でとても重要な観点です。
ただ、忘れてはいけないのは「いつまでに(期日)」を決めておくことです。
期日を明確にする目的は「はやく行動に移すため」です。
例えば、自転車に乗れない人に対して、次の2つのアクションプランを立てたとしましょう。
(1)1年間で自転車に乗れるようになろう。
(2)2週間で自転車に乗れるようになろう。
この場合、どちらの方がはやく行動に移せると思いますか?
圧倒的に(2)となるのは、想像しやすいと思います。
(1)の場合、半年経ってやっと動き出す可能性もありますよね。
つまり、期日を設けるだけでは不十分ということです。
「明日からor今からすぐ行動できるようになるか」というバランスを上手く見極めることが大事です。
この見極めは、お子さんにとっては難しい場合も少なくありません。
自分の立ち位置が曖昧だったり、目標が曖昧だったりすることも多く、何が適切か判断がつかない状況でしょう。
ペガサスでは、生徒さんお一人お一人に合わせて学習計画を練り、行動に移せるようサポートしています。
いつまでに何をどのようにしたら良いか分かって初めてモチベーションは生まれ、そこに向かって走り出すことができます。
③成果指標(何のため?)が明確である。
アクションプランを立てて実行に移す時、「自分はどんな結果を求めてこの行動を起こすのか」を明確にしておきましょう。
「志望校に合格するため」という目指す結果が定まっていれば、「何でこんなに長い時間、机に向かわなくてはいけないんだ…ゲームを我慢しなくちゃいけないんだ…」という心の声に負けなくてすみます。
もしも負けそうになった時は、ペガサスの先生たちが全力で応援します!
何をするためにその行動を取るのか、ここはブラさないようにしましょう。

ここまで、適切なアクションプランの立て方についてお話ししてきました。
さて、ここで質問です。
これをお子さん一人でできるでしょうか。
正直なところ、とても難しいと思います。
ゲームにYouTube、SNSや漫画にテレビにお菓子。
こういったものを全て断ち切って自宅で勉強に専念するためには、相当の自制心が必要です。
正直なところ、大人でも難しいですよね…。
お子さんでもスマートフォン等を持っている時代ですから、ある意味仕方ないのかもしれません。
しかし、そこで諦めるわけにはいきません!
誘惑がない環境や、適切な進捗管理をサポートしてくれる環境に身を置くことでクリアしましょう。
本当に目標を達成したいなら環境にこだわる、これが大切です。
そもそも「適切なアクションプラン」というのは、一人で完成させるのは難しいものです。知識・経験を持った人から助言をもらいながら、作り上げていきましょう。

やる気というのは、待っていればやってくるものではありません。
アクションプラン(=行動計画)とセットにした時に、発揮・継続されていきます。
「目標は何か。そのために必要なことは何か。」を適切にとらえること。ここから目標達成に向けての行動が始まっていきます。
これは一見とてもシンプルなのですが、実際はなかなか難しいというお話でしたね。
その難しさを乗り越えるために、是非ともペガサスをご活用いただきたいと思います。
動き出すなら絶対に早い方がいい。
勉強が嫌いだという人にこそ体感してほしい。
もちろん勉強が好きな人にもどちらでもない人も。
現在、夏期特別キャンペーンを実施しておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
とってもお得なキャンペーンを準備してお待ちしております。
①入塾金無料
②夏期講習4コマ無料
③転塾割引(小学生:5,500円、中学生:11,000円)
※③は他塾から転塾してきた方が対象となります。
この夏、一緒に頑張って最高の成果をあげましょう!
気になった方はいますぐお電話もしくはHPから体験のお申し込みを!
★☆★お問合せはLINEも便利です★☆★
下記より公式LINEにご登録頂き、チャットよりご連絡ください!24時間お問合せ受付中です。
