2学期期末テストに向けて
みなさん、こんにちは!
学習塾ペガサス代表の加納です。
さて、肌寒くなってきた今日この頃…
2学期期末テストが近づいています。
中3生にとっては、内申点に影響する最後の定期テストとなります。「1」でも多く内申点を積み上げるために、全力投球したいテストです。
まずは埼玉県公立高校入試における内申点についておさらいです。
内申点とは
⚫︎対象は副教科も含めた9教科!
5教科だけではないので注意!数学の「5」も音楽の「5」も同じ重みがあります。
9教科×5段階評価となり、満点は「45」。オール3だと「27」になります。
⚫︎学年によって比重が異なります!
学校・学科・コースによって異なりますが、中3の比率が最も大きくなるケースが多いです。
中1:中2:中3の比率が「1:1:2」「1:1:3」「1:2:3」という感じで、定められています。
中3での頑張りはもちろん大事ですが、中1から受験がスタートしているとも言えますね。
⚫︎内申点UPのために必要なこと
まずは何を差し置いても定期テストの得点・順位を上げることが大事です。
そのためには、正しくテスト勉強を行うことが求められます。
ここで間違いやすいのが「テスト前に必死に学校ワークを進める」はテスト勉強ではないということです。
正しいテスト勉強とは
【STEP①】テスト範囲の総復習!
⚫︎まずは、テスト範囲の総復習を行い、理解をし直すことが大事。
この時にどの教材を使うかというと、やはり塾のテキストがお勧めです。
なぜなら、定期テストに出題されやすい問題が厳選されており、限られた時間で最大の効果を出すことができるからです。
⚫︎塾に通っていない方は、新しい教材を購入するよりも学校の授業で使っている教材を復習するのが良いでしょう。同じ教材を繰り返し勉強するのがポイントです。
⚫︎なお、全問解き直すのが大変だというあなたに朗報!ペガサスでは授業中に正誤チェックをつけながら進めるので、総復習の際に「間違えた問題だけ」効率よく復習できます。
どの教材を進めるかも大事ですが、効率的に「どう進めるか」も大事ですね。
【STEP②】学校の対策プリントに取り組む!
⚫︎ステップ①に十分取り組めたという方は、学校の先生が作ったプリント(=先生が「テストに出します!」と宣言したもの)に取り組みましょう。
⚫︎学校のテストは、当たり前ですが学校の先生が作ります。つまり、作成者が「出す」と言ったものが出ます。100点が取れるまで、何度でも繰り返しましょう。
⚫︎ここで大事なのは、普段から学校の先生の言葉をよく聞いておくこと。ぼーっとして聞き逃しては、元もこもありません。
【STEP③】学校の対策プリントに取り組む!
⚫︎さて、ステップ2まで完璧に仕上げた方は最終ステップに進みます。学校ワークの2週目・3週目へのトライです。
⚫︎これは当たり前のようで皆さん忘れているのですが、「一度解いただけでは、本番で得点できません」。そこを心得ておきましょう。
⚫︎なぜなら、一度理解したことも時間が経てば忘れます。また、学校や塾の授業中は「分かった」と思っていても、教科書やテキスト・先生のアドバイスのない環境で本当に1人でできるかは別問題です。
⚫︎学校ワークに限らず、塾の教材もまた、いくら効率的・効果的に作ってあっても、1度解いただけで本番でもできると思わないようにしましょう。
⚫︎話が脱線しましたが、最終ステップの学校ワークの詰めまで完璧になるとかなりの高得点が狙えます。逆にいうと、ここまで詰めて初めて高得点(満点近く)を取ることができます。
【番外編】学校ワークっていつやるの?
⚫︎さてここで不思議に思うのが、学校ワークの1周目は一体いつやるのですかということです。
⚫︎ズバリ、毎日です。しかもテスト前でない期間に。
⚫︎そうです、学校ワークは毎日コツコツ進めることが大事なのです。決してテスト2週間前から急いで始めるものではないのです。
⚫︎ここを間違えていると、まるでワークを完成させる=テスト勉強と錯覚してしまいます。何度も言います、錯覚です。
⚫︎学校ワークは授業が進んだ分だけ、毎日少しずつ進めます。その時にきちんと正誤チェックをつけながら、テスト前の2周目・3周目を効率よく進められるように準備しながら進める。これが大事です。
⚫︎テスト勉強で最も大事なのは、塾教材も含めた日頃から使っている教材の解き直しです。一度やったから大丈夫という思い込みは捨てましょう。テスト前だけ、書店で対策本を購入して進めるのはやめましょう。
テスト前の勉強法が分からないというお悩みを多数頂きますが、ここまでに挙げたような「間違った方法」をとっていることが多いです。
学習塾ペガサスでは、現状の取り組み状況と今後どのように取り組めば良いかを個別にアドバイスさせて頂いています。
お問い合わせは、下記の公式LINEからが便利です!
やり方が違っていたら、いくら時間を取っても効果は見込めません。
個別学習相談は随時受け付けておりますので、まずは何に困っているかお気軽にご相談くださいね!